忍者ブログ

たけうち接骨院

☎0561-32-3063   愛知県みよし市福田町山畑39-8

足関節捻挫の鑑別診断

足関節捻挫の鑑別診断について。

靭帯損傷として、二分靭帯、三角靭帯、リスフラン靭帯、腓骨筋腱、遠位脛腓靭帯を考慮する。
骨折、脱臼の合併症として、腓骨筋腱脱臼、外果骨折、骨軟骨損傷、踵骨前方突起骨折、リスフラン靭帯付着部裂離骨折、第5中足骨骨折を考慮する。

小児では、成人と異なり靭帯付着部が生体力学的に脆弱な為、裂離骨折を生じる事がある。
PR

About how to set up the Osteopath

If not only this hospital, but other bone institutes also handle insurance,
  Health insurance is not available for chronic symptoms / healing.

  Injuries for which you can use health insurance at our hospital

① Sprain

② bruise (bomb)

③ bruise

④ First aid for fractures and dislocations

⑤ Fracture with doctor's consent, post-dislocation therapy (so-called rehabilitation)

If you do not fall under any of ① to ⑤, you will have to pay your own expenses.

Rehabilitators who fall under  will be introduced to partner hospitals (Aichi Tobu Clinic).

接骨院の利用について

当院だけでなく、他の接骨院も保険を取り扱う接骨院でしたら、
慢性期の症状・癒しでは、健康保険が使用できません。

当院で健康保険を利用できる負傷について

①捻挫(ねんざ)

②打撲(だぼく)

③挫傷(ざしょう)いわゆる肉離れ

④骨折、脱臼の応急処置

⑤医師の同意のある骨折、脱臼の後療法(いわゆるリハビリ)

①~⑤に該当しない場合は、自費治療となります。

④に該当される療養者様は、提携病院(愛知とうぶクリニック)をご紹介します。



打撲(だぼく)



脱臼




脱臼


ねんざ:つき指


ねんざ




骨折

当院のコロナウイルス感染予防対策

コロナウイルス感染予防対策について

 当院では患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なって

おります。

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

 患者様が使用した後の施術ベッドは11回アルコール消毒を行っています。

 患者様やスタッフが手を触れる所 (待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

 院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行い、加湿器を設置し常に運転させて、一定の湿度を保つようにしております。

 ★患者様へのお願い★

 受付にアルコール消毒液を用意しております。

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。

よろしくお願いいたします。