忍者ブログ

たけうち接骨院

☎0561-32-3063   愛知県みよし市福田町山畑39-8

保険証を持参ください。

明日、3月1日になりますので、通院する方・初診の方は、

保険証を持参ください。保険証の内容を確認します。
 
また保険証が変わった場合、受付窓口に連絡をして下さい。
PR

ミニ知識(利尿作用)

おしっこが出やすくなる作用を、利尿作用といいます。

利尿作用のある成分としては、コーヒー、紅茶、緑茶などに

含まれるカフェインがよく知られています。

このほか、クエン酸(酢、レモン、梅干し)、カリウム(枝豆、春菊)

イソクエルシトリン(きゅうり)にも利尿作用があります。

100歳まで歩けるクノンボール体操

毎週木曜日は、100歳まで歩けるクノンボール体操の日です。

腰痛、肩こり、ひざ痛を気になる人、健康に関心がある人を

対象にクノンボール体操を実施しています。

参加費:500円(クノンボール購入希望者は、1,200円別途かかります)

場所:たけうち接骨院

時間:午前9時~11時(体操時間は、30分)

ミニ知識(腸腰筋とは・・・)

腸腰筋(ちょうようきん)は、腹筋のさらに奥にあり、内臓や

骨盤を支える働きをするインナーマッスル(後日ミニ知識で紹介)です。

腸腰筋が弱ると、骨盤が正常な位置を保てなくなってしまいます。

高齢者特有の姿勢(前傾姿勢)もこの腸腰筋の衰えからくるものです。

腸腰筋を鍛えることで、安定した歩行姿勢を保つことができます。