忍者ブログ

たけうち接骨院

☎0561-32-3063   愛知県みよし市福田町山畑39-8

ねんざ



右足関節ねんざをされた方の写真です。

たけうち接骨院では、このようにケガをされた方の治療を専門に

行い回復を早めています。




骨折部と外界との交通の有無による分類(豆知識)

1)単純骨折あるいは皮下骨折
閉鎖骨折とも言います。

2)複雑骨折あるいは開放性骨折
骨折部が外界に出ていることを言い、骨折線の走行が複雑であっても、骨折部が外界(皮ふから

出ている)から出ていなければ、複雑骨折といいません。

皮ふから骨が出ると出血が止まりません。骨髄から出血しているからです。

また細菌感染の危険があるため、早急に医療機関に行く必要があります。


骨折数による分類(豆知識)

1)単発骨折:1か所の骨折

2)二重骨折:1つの骨が2か所で骨折したもの。

3)重複骨折:1つの骨が3か所以上の箇所で骨折したもの

4)多発骨折:2つ以上の骨が同時に骨折したもの。

いろいろな呼び方がありますね。


不全骨折:複合骨折(豆知識)

①T、Ý、Ⅴ字状骨折があります。

上腕骨下端部の骨折によく見られます。

②骨片骨折

1~2個、あるいそれ以上の大きな骨片があるもの

③粉砕骨折

多数の小骨片がある骨折で、交通事故等で強大な外力で起きることが多いです。


あと少しで、12月が終わりますね。

クリスマスイベントを12月21、22、25日開催しますので、お楽しみください。