太ももの前側の筋肉を「大腿四頭筋」と呼びます。
4つの筋肉が一緒になった、とても大きな筋肉です。
立ったり、座ったり、歩いたりなど、日常生活
動作の時にはいつも活躍しています。
それだけに疲れてしまうこともあります。
ももを前側のストレッチをおこない、疲れをとりましょう。
PR
息を止めて力むと血圧が上昇し、その後息を
吐いた時に心拍数が減って、血圧が一気に
低下し、気分が悪くなることがあります。
これを「バルサルバ効果」と呼ばれ、自律神経のうちの
副交感神経が優位に働くために起こる現象です。
三好下地区の団体「なかよし会」から依頼にて、
クノンボール体操を行いました。
簡単で、手軽な体操を行いました。
少人数での体操ですので、おしゃべりを
しながら行いました。
次回は、来月17日(金)に行いますので、
よろしくお願いします。
おはようございます。
当院では、地域の方が元気で過ごせる体作りを応援しています。
クノンボールという柔らかいボールを使用して、老人会の会員方と
一緒に体操をしています。
日時:平成29年2月22日(水)14時~
場所:福田老人憩いの家
持ち物:クノンボール(お持ちの方)、水筒、タオル
簡単で、楽しい体操ですので、お誘いあって参加してくださいね。
こんにちは。
天気が良いですね。
本日、陣取りの里でクノンボールを使った「らくらく体操」を開催しました。
利用者様は、元気に、楽しく体操をされていました。
脳トレを取り入れてみましたが、どうでしたか?
次回も脳トレを行いますので、楽しみ下さい。
次回は、3月の第3・5週になりますので、よろしくお願いします。