腰痛の原因となる動き
腰痛を起こしやすい要注意な動作とは
①長時間の着席(事務・パソコン作業・車の運転)
②長時間の前傾姿勢動作
③重い荷物の持ち上げ、持ち運び
④急激な腰のひねり動作
長く座る、前傾姿勢、腰のひねりで腰痛を起こしやすいことがわかります。
腰痛予防には、姿勢が大切だということになります。
PR
平成30年5月24日(木)午後1時30分より
みよし市明知下老人憩の家にて、クノンボールを使用した
簡単な体操を開催します。
腰痛予防の話をします。
日常で役に立てればと思います。
平成30年5月22日(水)午後2時
場所:みよし市福田老人憩の家
内容:クノンボール体操、ストレッチ、脳トレ、健康講話
参加費:無料
簡単な体操ですので、ぜひご参加ください。
5月3・4・5・6日
日曜・祝日のため、休施術とさせて頂きます。
5月7日より、通常施術となります。
4月20日(金)・23日(月)
午前8時30分~12時 (午前は通常施術)
午後4時30分~8時 ← 午後の時間が変わっています。