忍者ブログ

たけうち接骨院

☎0561-32-3063   愛知県みよし市福田町山畑39-8

陣取りの里での体操教室

本日、陣取りの里でクノンボールを使用して、簡単な体操をしました。

題して「らくらく体操」別名「長寿体操」です。

今年は、長寿をテーマに体操をしています。

いろいろな情報を参加者様に提供していきますので、

日常生活で取り入れて頂けたらと思います。

本日、参加された利用者様、職員の皆様

ありがとうございました。

再来週また行きますので、よろしくお願いします。

来週は、福田町で体操教室開催します。
PR

健康サークル

広報みよし 2月1日号よりお知らせ

100歳まで歩けるクノンボールエクササイズ

やわらかいボールを使って簡単な体操をします。

一緒に健康づくりをしませんか?

日時:毎週木曜日 午前9時~11時
(都合がつく時間にお越しください。30分程度の体操です)

場所:みよし市福田町山畑39番地8 (たけうち接骨院内)

対象:腰痛、肩こり、ひざの痛みが気になる人

定員:毎週先着で3名

参加費:500円 (クノンボール購入する場合、1200円別途必要)

申込み・問い合わせ:0561-32-3063



みよし市 陣取りの里にて体操教室

おはようございます。

本日、みよし市にあります「陣取りの里」で

クノンボールを使用した体操教室を開催します。

健康・長寿をテーマに皆さんと楽しく体操を行います。

本日参加の利用者様・職員の方よろしくお願いします。

ミニ知識(押してもだめなら・・・)

背筋の伸びた良い姿勢をとろうと思っても、猫背で背中が

硬くなっていて、うまくいかない時があります。

このような時に役立つのが「押してもだめなら引いてみる」です。

さびたちょうつがいを思い浮かべてみてください。

動かない方向に無理に動かしても、ちょうつがいが壊れてしまいます。

動く方向に少しずつ動かしているうちに動きが良くなることがあります。

長い年月をかけて、猫背になっている背骨は、これと同じです。

動かしやすい方向に動かしているうちに少しずつ、背筋が伸びてきますよ。

ミニ知識

内旋(ないせん)と外旋(がいせん)

肘を90度曲げた状態から、腕を内側に動かすことを

肩関節の「内旋」、外側に動かす事を「外旋」と

いいます。

日常生活での動きは「内旋」に偏りがちですので、

ストレッチで意識的に「外旋」を行い、肩関節の動きを

滑らかにしましょう!!