おはようございます。
まだまだ寒い日が続きますね。
寒いと筋肉がこわばり、ぎっくり腰になりやすい時期でもあります。
日常生活でそうならない工夫をして、腰痛を予防したいですね。
具体的に
①肥満に注意!!
体重増加は、腰に負担がかかり、腰痛の原因になります。
②適当なスポーツを!!
運動不足やストレスも腰痛の原因になります。
③立ちづめの時は、足台を!!
立ちづめの時は、足台に片足ずつ交互に乗せると腰が疲れません。
何か日常でお役に立てばと思います。
PR
運動が心と身体の健康によいとわかっていてもなかなか続けれないものです。
ある統計ですが、1回30分以上の運動を週2回、1年以上継続している人の割合は、
男性30.3%、女性25.5%です。
長続きするポイントが3つあります。
①好きな音楽をかけたり、聴いたりしながら行う
②目標に達成したら、自分にご褒美をあげる
③身近な人に褒めてもらう
なかなか運動が続きませんが、楽しく続ける工夫をしたいですね。
おはようございます。
今月は、ぎっくり腰の患者様が何人かお見えになりました。
少しでも楽になるように、施術をさせて頂きますが、
自宅でもできる事を簡単に書きたいと思います。
ぎっくり腰の痛みを和らげる姿勢
〇(横向き)足をくの字に曲げて、気持ちのよい横向きになります。
〇(仰向け)足の下にクッション、座布団を重ねて、股関節を十分に曲げる
〇(仰向け)いすの上に足を乗せ、股関節を十分に曲げる。(股関節・膝関節90度)
股関節を十分に曲げると、背骨がまっすぐに伸びて、腰の痛みが和らぎます。
こんにちは。
本日、みよし市陣取りの里 デイサービスにて
体操教室を開催しました。
クノンボールという長寿ボールを使用して、
元気に体操をしました。
手軽に、楽しく、体操をモットーに行いました。
利用者様、職員様、時間を作って頂きありがとうございました。
また、来月よろしくお願いします。
おはようございます。
朝は、かなり冷え込みますね。
寒暖の差がありますので、風邪に注意ください。
この寒さで、ぎっくり腰をおこす方もお見えです。
腰にカイロを貼ったり、ストレッチをしたり、
姿勢に気をつけたりして生活をしてくださいね。